contact us
企業情報
代表挨拶
        
                    2004年大手国内メーカーの子会社にあるCRD
(Central Reprographics Department)に就職。
デジタルプリントサービスにおけるオペレーション業務を担当。
(図面大判・PODトナー機・インクジェット大判・Horizon社の製本機)
その後、上流でのサービス向上を目指しDTP/クロスメディア業務を担当し、
フロントからバックエンドにおけるノウハウを取得。
                
                    2014年国内最大手医療機器メーカーに付帯するマニュアルを
                    カラー化を目的とした合同プロジェクトに参画、生産管理システムと連動し、
                    XEROX iGen4をベースとした自動化ワークフローを確立した。
                    カラーマニュアル化の成功と同時に、運用の効率化と価格の合理性の実績で
                    高い評価を受け、さらなる原価低減とリードタイム短縮を
                    目的としたインクジェットカラー輪転機と自動製本機を軸とする
                    自動化プロジェクトのPMを担当。
                    印刷業界におけるマスカスタマイゼーションモデル
                    (Book of Oneによる大量生産と受注生産)のスマートファクトリーを構築した。
                
                    2021年製品プロモーションの顧客認知活動のため、
                    デジタルと紙媒体を併用したプロモーション業務に従事。
                    デジタルと紙媒体の力を両立した価値について追い続け、
                    デジタルプロモーションを軸とした、デジタル印刷による販促資材の適正化を行った。
                    その結果、デジタルによる数値管理と、
                    紙媒体によるフィジカルツールの価値を知ることに成功。
                    2024年9⽉よりパラシュート株式会社を設⽴、これからも様々な方々へデジタル印刷の価値をお届けしていきます。
                
                    
                    一般社団法人PODi(https://podi.or.jp/)理事としても活動しており、
                    公益社団法人JAGAT(日本印刷技術協会 https://www.jagat.or.jp/)テクノトレンド懇談会 委員(デジタル印刷担当)としても活動中。
                
過去の活動&経歴などはGoogleで「デジタル印刷 兵藤伊織」と検索してください。
- JAGAT DTPエキスパート&クロスメディアエキスパート
 - プロモーショナルマーケター
 - DMマーケティングエキスパート
 - 上級ウェブ解析士
 - 情報処理技術者試験ITパスポート
 - .com master シングルスター
 - Fuji Xerox Color Management Basic
 - Xerox iGen4 Press SPPC Training
 - カラーコーディネーター2級
 - 色彩検定2級
 - 衛生管理者1種
 - 品質管理検定3級
 - 3次元CAD利用技術者試験3級
 - その他デジタル印刷工場運営に関わる資格多数保有
 
| 社名 | パラシュート株式会社 | 
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長 兵藤伊織 | 
| 設立 | 令和6年7月2日 | 
| 住所 | 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4丁目18−15 マガザン三軒茶屋2 3F-3  | 
                    
| 事業内容 | 
                            
  | 
                    
                    適格請求書発行事業者登録番号
                    T3021001082659
                
キャリア採用に関する募集要項
                デジタル印刷関連のメーカー&顧客対応について募集をしております。
                非常に厳しいお仕事ですが、基本リモートワーク業務が主となります。
                必要に応じて全国出張(または海外出張)が発生します。
詳しい内容についてはお気軽にお問い合わせください。